20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

姫路市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会-03月04日-02号

また、Jアラートと連携し、気象庁等から発信される緊急地震速報特別警報などの気象情報弾道ミサイル情報などの国民保護情報についても瞬時に連動させて放送してまいります。  次に、複数の情報伝達手段との連携につきましては、本年4月から本市が運用している登録制メールひめじ防災ネットやFM GENKI、姫路ケーブルテレビなどと連携し情報発信をいたします。  

淡路市議会 2020-09-11 令和 2年第86回定例会(第3日 9月11日)

このことから、大雨警報また市町村単位で発表される土砂災害警報情報など、防災気象情報を注視し、気象庁等関係機関から助言をいただき、危険箇所については早い段階での避難を呼びかけるよう万全の措置を努めてまいります。  また、本市では事前避難が重要と考えており、大雨台風などで身の回りに危険を感じたら、避難勧告等を待たずに自主的に避難していただきたいと考えております。  

上郡町議会 2020-09-08 令和 2年第5回定例会(第1日 9月 8日)

今回の台風参考になることは、気象庁等情報発信した今までに経験のないような超大型の台風であり、早め避難を呼びかけ、多くの人たち避難を実施されたことにあると思います。  異常気象発生する現在において、気象の予知や早め避難は人々の生命を守る上で一番重要なことです。いろいろと防災が叫ばれている昨今、早め避難ということを念頭に入れて避難行動を取っていただきたいと思います。  

香美町議会 2019-09-12 令和元年第113回定例会(第3日目) 本文 開催日:2019年09月12日

2、適切な避難行動を促すために、災害危険度を5段階で示す警戒レベルが運用されていますが、気象庁等が出すさまざまな防災情報や町が発令する避難情報との対応はできていますか。  3、速やかに避難行動に移れるようにするため、住民への情報伝達体制はできていますか。  以上、よろしくお願いいたします。 ◎議長西川誠一) 質問は終わりました。

姫路市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会-09月12日-04号

風水害の場合は、気象庁等からの情報に基づき、事前関係各班と協議し、職員配置を整えております。  しかしながら、地震災害や大規模な風水害では、いずれも職員予測どおりに参集できるかが課題であるため、参集できず職員が不足する場合には、姫路災害受援計画に基づき、他都市等へ応援を要請するなど危機管理体制に影響が出ないようにしております。  以上でございます。 ○今里朱美 議長   隈田都市局長

三田市議会 2017-06-21 06月21日-03号

市の防災防犯メールでの降雨予想等発信は現在のところ行っておりませんが、市のホームページの中では降雨予想情報市内12カ所での降雨量情報、更には市内5カ所でのライブカメラによる河川の情報提供しておりまして、更に気象庁等へのホームページにリンクを張る中で降水ナウキャスト降水予報情報ですね、こちらのほうにアクセスできるような情報を得られるようにいたしておるところでございます。 

西脇市議会 2016-05-17 平成28年文教民生常任委員会( 5月17日)

西脇市周辺も例のゴショタニかゴショダニがどっちかわからないんだけんど、だけど防災計画の中にはその震度山崎断層は7.何ぼって出とんねんけんど、御所谷断層震度規模出てないですよね、気象庁等には出てて7.何ぼ出てますのってそれは出すべきかな、近いのは御所谷のほうが近いわけであって。

小野市議会 2014-09-22 平成26年第393回定例会(第2日 9月22日)

したがいまして、本当に災害発生のおそれのある早い段階から気象庁等関係機関から発信してる災害情報を把握をして、早目早目に正確な情報提供市民皆様に行うこととしておりますけれども、その情報がなかなか伝達されない場合も、例えば、広島県の土砂災害におきましては、最終的には、停電によってテレビ等が聞けなかった、携帯電話しかそういう情報のツールはなかったということなんで、その辺につきましても、地区の皆様にお

淡路市議会 2014-09-17 平成26年第54回定例会(第6日 9月17日)

いずれにしましても、市民への各種災害による避難情報に関しまして、あらかじめ定めている避難勧告等発令基準防災気象情報により判断することに加え、気象庁等関係機関助言参考に、いわゆる空振りを恐れず、早い段階において避難を促すこととしております。  幸いにこれまでも淡路市の場合は、その災害の諸対応について、時宜的なもの、あるいは対応的なものについて一定の評価を受けております。

神戸市議会 2012-10-03 開催日:2012-10-03 平成24年決算特別委員会第3分科会〔23年度決算〕(みなと総局) 本文

南海トラフ巨大地震最大の力というのは,その震度の差で気象庁等が出しております加速度等への置きかえの基準がございますけれども,そういったものに照らし合わせますと,阪神淡路大震災地震動加速度というのは──済みません,南海トラフ巨大地震動最大の力というのが阪神淡路大震災地震動のおおむね2分の1ということでございます。  

播磨町議会 2011-12-13 平成23年12月定例会 (第2日12月13日)

2つ目津波計の充実ですが、国、気象庁等において海域の観測体制がとられておりますが、まだ極めて少ない状況のようであります。そのため、中央防災会議の検討結果を受けた国の津波防災対策観測体制整備状況を注視してまいりたいと考えております。  3つ目の海抜を示す避難経路の徹底ですが、標高標識については、町内の避難所、一時避難所自治会公民館集会所公民館等に設置しております。

多可町議会 2011-06-18 06月18日-02号

この生活安全課が中心に、多可町の雨量観測システム並びに兵庫県の防災気象情報、また、気象庁等データを監視しながら防災に備えております。特にこの最近に新たに国交省提供によるXバンドMPレーダというのがございます。これは1分間置きに瞬時上空の雲、多可町にある上空の雲が瞬時に見て取れるといったものもございます。

養父市議会 2010-09-09 2010年09月09日 平成22年第41回定例会(第3日) 本文

そのほかに、また、降水量、降り始めてから累加、本日までどのぐらい降ってきたか、そして、今現在、時間当たりどのぐらいの雨量が降っているか、それと気象庁等情報によりまして、今後、いつまで、大体どのぐらい予測されるかということで、もう一つにつきましては、そのように雨量を勘案いたします。  そのほかに、気象庁と県とが合同で発令されます土砂災害警報情報、これは最終的な警報になります。

上郡町議会 2009-09-08 平成21年第6回定例会(第1日 9月 8日)

これは、こちらからの気象庁等情報だけでなしに、地元がどうなっているかという逆の情報もあわせて、把握した上で、それぞれに流していくということが大事ではないかと考えておるところでございます。  それから、先ほど申しましたように、避難所の開設のタイミングにつきましても、ちぐはぐになったところがありました。そういうことから安全な時期にやっていかないと、真っ暗になってからやったということになります。

丹波市議会 2009-07-31 平成21年総務常任委員会( 7月31日)

先ほどもお話出てますように、非常に梅雨が長引いたとか、また異常気象と呼ばれるような状況が、この丹波市でも若干見えまして、過日、青垣では何か竜巻が起こったのではないかというようなこともあって、私も見に行ったのですが、気象庁等の調査もございまして、結果的にはそうではなかったという通知も、また正式にいただいたところでございますが、強風というような、もうかつてないようなことが起こりますので、これからも、また

  • 1